スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
多良で牡蠣焼き
2011年01月31日
DKの一日早いお誕生会で多良の牡蠣焼きを食べに行ってきました
小長井まで行ってはみたものの、吹きっさらしの外で食べる勇気が出ず・・・・
ここは大きな小屋の中にあるのでちょっと煙が気になりますが温かく食べれます

パパがハンドルキーパーということでまずは「乾杯」
牡蠣以外にも豚バラ串や牛肉、一夜干し、竹崎カニまで様々に食材が・・・
かにめしとかに汁(1000円)もめちゃうま~~~でした


UKもたくさんたべていました、私も負けずに食べましたよ~

県境に一番近い「かき焼き 園」ってとこでした

小長井まで行ってはみたものの、吹きっさらしの外で食べる勇気が出ず・・・・

ここは大きな小屋の中にあるのでちょっと煙が気になりますが温かく食べれます
パパがハンドルキーパーということでまずは「乾杯」
牡蠣以外にも豚バラ串や牛肉、一夜干し、竹崎カニまで様々に食材が・・・
かにめしとかに汁(1000円)もめちゃうま~~~でした
UKもたくさんたべていました、私も負けずに食べましたよ~
県境に一番近い「かき焼き 園」ってとこでした
雪の中での立ち当番
2011年01月31日
今朝は雪が積もってツルツルの道を慎重に歩いていく子供たちに
「おはよう」「滑らんごとね~」「一列で歩いてね」と声を掛けました
通学路の一部だけ歩道がないので道の端を気をつけながら歩いてます
UKのお友達集団が通ってしばらくしてらDK軍団やってきました
男の子は凍ってるところを滑りながらやってくる・・・やめてくれ~~~(;一_一)
いってらっしゃい!無事に学校に着いてね~
手作りのいちご大福
2011年01月30日
おやつにどうぞ!っと頂きました
手作りの「いちご大福」・・・前はよく作ってたな~最近は・・・

酸味と甘みが口の中に広がって「スッパ・・・甘~~い」とおいしかったです
みんなで仲良く分けて食べました

(あっ!DKはあんこ&いちご食べれなかった)
今日のお昼は「肉うどん」
2011年01月29日
今日のお昼ごはんは子供たちのリクエストで「肉うどん」で~~す
昨日からじっくりと牛肉&玉ねぎを煮込んでるから、うまみたっぷりよ~
あっ!ねぎ買うの忘れとった~

外国のお菓子って・・・
2011年01月29日
ラボの父母会があり、チューターのお宅へお邪魔した時に
出していただいた「外国のあま~~いお菓子」
これはスイスのお菓子 サクサクのクッキー生地はおいしかったけど
チョコの甘さがすごくて、コーヒー飲み飲み食べました、でも他の人には人気!
こっちはギリシャのお菓子 見た目の期待と全然違う味でした
かなりバニラ風味たっぷりで甘さもすごい、でも私好みの味・・・ついつい手が

お菓子の名前も全然覚えきらん名前で・・・「ブリコッティ」と「カプリスバニラ」らしい
さがゆめで購入したそうです あそこのお店かな~
キングキッチンでランチ
2011年01月28日
マーサスタジオの「爽ヨガ」の生徒さんと新年会ランチしました
スタジオの近くでおしゃれなところ?ってことで「キングキッチン」に決定
ランチはオムライスとパスタがあり・・・私はオムライスをチョイス
デミグラスのやさしい味がとてもおいしかったですよ~

カリフラワースープとサラダも手の込んだ味付けでした


パスタはたくさんの種類から選べるみたいです
今回はトマトベーコンと明太クリームを選んでましたね


クーポン券でデザートサービスしてもらいました
カウンターにお酒がズラ~っとある!夜も行ってみたいな~


初めてプライベートなお話をさせてもらって親近感をしっかりと感じました
みなさん、いろんなお仕事や特技があって話も弾んで楽しい時間でしたね
また時間があったら、みんなでランチに行きたいです・・・よろしくね
スタジオの近くでおしゃれなところ?ってことで「キングキッチン」に決定
ランチはオムライスとパスタがあり・・・私はオムライスをチョイス
デミグラスのやさしい味がとてもおいしかったですよ~
カリフラワースープとサラダも手の込んだ味付けでした
パスタはたくさんの種類から選べるみたいです
今回はトマトベーコンと明太クリームを選んでましたね
クーポン券でデザートサービスしてもらいました
カウンターにお酒がズラ~っとある!夜も行ってみたいな~
初めてプライベートなお話をさせてもらって親近感をしっかりと感じました
みなさん、いろんなお仕事や特技があって話も弾んで楽しい時間でしたね
また時間があったら、みんなでランチに行きたいです・・・よろしくね
参観日に行きました
2011年01月27日
3学期に入って最初の参観日に行ってきました
1年生の教室はストーブが入っていてホカホカ温かいな~
1時間目は「こくご」の授業 最初はみんなちょっと緊張気味ですね

プリント書き込みの時間に・・・「できたよ~~~」って
自信満々こっち見てくれたので、1枚撮っちゃいまいした

お兄ちゃんは「理科」の授業・・・理科室、なつかし~ でも超寒い
水溶液の勉強で楽しそうに実験してました(私も参加したいな~)
1年生の教室はストーブが入っていてホカホカ温かいな~
1時間目は「こくご」の授業 最初はみんなちょっと緊張気味ですね

プリント書き込みの時間に・・・「できたよ~~~」って
自信満々こっち見てくれたので、1枚撮っちゃいまいした

お兄ちゃんは「理科」の授業・・・理科室、なつかし~ でも超寒い

水溶液の勉強で楽しそうに実験してました(私も参加したいな~)

広島風おこのみ焼き「ひまわり」
2011年01月26日
パパと晩御飯を食べることになり
武雄に新しくできたおこのみ焼き「ひまわり」に行ってみました
広島風のおこのみ焼きなんて久しぶりですね~ボリュームも満点でした
焼き上がりまでの待ち時間が長かった~ 20分以上待ってたような
お腹すいてたらつらかろう、次は電話
してから行こうねって話してました

鉄板焼きの「もも焼き(ゆず)」も注文・・・あっさりしててお肉も柔らかく「うまい」
私は1切れしか食べれなかった(お腹いっぱいで)

武雄ユニクロの隣にありましたよ~

お持ち帰りで子供たちにタコ焼き買いました
味がしっかりしてて1個も大きい・・・電話してから行こうね
武雄に新しくできたおこのみ焼き「ひまわり」に行ってみました
広島風のおこのみ焼きなんて久しぶりですね~ボリュームも満点でした
焼き上がりまでの待ち時間が長かった~ 20分以上待ってたような
お腹すいてたらつらかろう、次は電話

鉄板焼きの「もも焼き(ゆず)」も注文・・・あっさりしててお肉も柔らかく「うまい」
私は1切れしか食べれなかった(お腹いっぱいで)
武雄ユニクロの隣にありましたよ~
お持ち帰りで子供たちにタコ焼き買いました
味がしっかりしてて1個も大きい・・・電話してから行こうね
鹿島クロカンに出場
2011年01月25日
土曜日は朝から冷え込みがありましたが、天気はとっても良くて
だんだんと過ごしやすい天候になってくれました
インフルエンザが流行り始めて・・・男子チームは3人もインフルで欠場
急遽DKが2区を走りました~ 記録はまだまだですが、いいがんばりでしたよ

女子は上位入賞を目標にみんながんばってくれました
他県の強いチームも参加で3位以内は無理だったんですが

5位に入賞して、トロフィーをもらいました
来月が最後の駅伝大会参加、それまでしっかりと走りこんでいきま~す

Rスタイルダイニングでランチ
2011年01月21日
マーサスタジオのスタッフYOKOちゃんとランチしました
佐賀市内の「Rスタイルダイニング」です
パスタランチをオーダー・・・スープ、サラダ、パン

メインのパスタはトマトソースとバジリコをそれぞれチョイス


プリンがおいしいと有名ですが、パンとパスタを平らげてお腹いっぱいで無理でした
プリンはまた食べにいきたいな~
佐賀市内の「Rスタイルダイニング」です
パスタランチをオーダー・・・スープ、サラダ、パン

メインのパスタはトマトソースとバジリコをそれぞれチョイス


プリンがおいしいと有名ですが、パンとパスタを平らげてお腹いっぱいで無理でした
プリンはまた食べにいきたいな~

嬉野ロードレース
2011年01月17日
朝の冷え込みで水道管が凍って「水がでな~~~い」と騒動から始まった日曜日
嬉野市内に入ったころから雪と路面凍結で運転こわかった~でも無事に到着
-3℃の中、ロードレース受付・・・
体育館で開会式があり、レース内容を確認してロードでアップを進める子供たち
コースロードが凍結していて危ない危ない、滑らないように気をつけて
時折雪交じりの風に凍えながら元気に走りだす子供たち、がんばれ~~
応援しながら散策していると「シーボルトのあし湯」発見
足ではなく手を温めてましたけど・・・
来週も駅伝大会、今週は冷え込み少しおさまるといいな~
今日の気分は「焼かき」
2011年01月15日
昨日から「カキ食べた~い!カキ食べた~い!」という子供たち・・・
近くの居酒屋さんでおいしい「焼かき」を出してくれるところがあるので
家族4人で行ってきました

もくもくと食べる子供たち、熱々がめちゃうま~~~

5人前のカキを二人で食べ尽くしてた~
私たちにも2~3個くれたけどね

ということで・・・
大人は焼とり食べながら、子どもの食べっぷりを眺めてました

今度は小長井の方へ食べに行ってきます
近くの居酒屋さんでおいしい「焼かき」を出してくれるところがあるので
家族4人で行ってきました
もくもくと食べる子供たち、熱々がめちゃうま~~~

5人前のカキを二人で食べ尽くしてた~


ということで・・・
大人は焼とり食べながら、子どもの食べっぷりを眺めてました
今度は小長井の方へ食べに行ってきます


パパ!ハッピーバースデー
2011年01月14日
今日はパパのお誕生日でした
ケーキは肥前山口駅南口にある「アマレット」のバースデーケーキ
生クリームがあっさりしていて、とってもおいしいですよ~

子供たちのリクエストで「サンマルク」へ行きました
「ハッピーバースデー・・・パパ」 さぁ!いただきま~す
子供たちはまだまだお子様メニューで十分ですね


バースデーコースは伊勢えびのムースとチキンステーキ
スープ、サラダ・・・もちろん 食べ放題のパンでお腹いっぱい


デザートまでたどり着いた時にお腹がはち切れそうでした
ケーキは肥前山口駅南口にある「アマレット」のバースデーケーキ
生クリームがあっさりしていて、とってもおいしいですよ~
子供たちのリクエストで「サンマルク」へ行きました
「ハッピーバースデー・・・パパ」 さぁ!いただきま~す
子供たちはまだまだお子様メニューで十分ですね
バースデーコースは伊勢えびのムースとチキンステーキ
スープ、サラダ・・・もちろん 食べ放題のパンでお腹いっぱい
デザートまでたどり着いた時にお腹がはち切れそうでした
テキサス2バーガー
2011年01月10日
新聞のチラシにマック割引券付き広告が入っているのを見つけて・・・
どうしても食べたくて買ってしまいました
写真ではこうですが

実物はこうでした

チリビーンズソースが結構辛くて「一口ちょうだい!」と言って食べたDKが
即効で麦茶を飲みほしていました(笑)
小学生にはちょっと早い大人の味でしたね~
どうしても食べたくて買ってしまいました
写真ではこうですが
実物はこうでした
チリビーンズソースが結構辛くて「一口ちょうだい!」と言って食べたDKが
即効で麦茶を飲みほしていました(笑)
小学生にはちょっと早い大人の味でしたね~

ラボパーティで「ぜんざい会」
2011年01月09日
子供たちが通う「ラボパーティ」で新年恒例「ぜんざい会」がありました
チューターの自宅にお邪魔して・・・とってもおいしいぜんざいです
「きなこ餅」や「あべかわ餅」も子供達には大人気
今回一押しの一品は・・・「大根の煮物」味がしっかりとしみ込んでめちゃうまです
お腹も一杯なったらゲーム開始
英語のお話が入ったCD「かさじぞう」「ももたろう」「ジョン万次郎物語」から出題
よ~く、内容を聞いてないこと答えられない難しい問題がたくさん
意外と手が挙がる挙がる・・・間違いも恐れずに「はい!は~~~い!」
声の大きさに圧倒されるほどの元気でした
今年もたくさんの英語に触れていきたいと思います
木こりさ~~ん 作ったよ~
2011年01月09日
今日の九重は-14度だって
2011年01月08日
朝早くから九重スキー場へ出かけたパパからメールが届きました
車の外気温表示「-14℃」(ちょっと見づらいかな~)そして周りはすべて雪景色

スキー場駐車場でこの気温だから 山頂はさらに5℃ちかく低いかも
昨日のうちに貼るカイロを買っておいて正解だったかな
オープン直後のスキー場風景
「今日の雪はガリガリのところもあるけどまあまあだよ」ってことです
まだまだ人が少なめだそうですよ~ 防寒万全で挑んだ方がいいかも
車の外気温表示「-14℃」(ちょっと見づらいかな~)そして周りはすべて雪景色


スキー場駐車場でこの気温だから 山頂はさらに5℃ちかく低いかも

昨日のうちに貼るカイロを買っておいて正解だったかな

オープン直後のスキー場風景
「今日の雪はガリガリのところもあるけどまあまあだよ」ってことです
まだまだ人が少なめだそうですよ~ 防寒万全で挑んだ方がいいかも


すごくいい雪ですよ~
2011年01月08日
木曜の夜に天山に登っていたパパに「今、かなりいい雪ばい
」と言われ
行きたい衝動を抑えきれずに・・・昨日二人で行ってきました~

山頂コースもすべて雪がついていて、すご~く滑りやすかったです
ナイターで行ったので人も少なくて、リフト待ちも全然なし

でも外気温は-7度・・・凍りつきながらリフトに乗る二人でした

2時間しっかりと滑っていたら体の芯まで冷えてしまいましたよ(寒)
今週末の天山スキー場はいいコンディションみたいです、でも混んでるかもね・・・

行きたい衝動を抑えきれずに・・・昨日二人で行ってきました~

山頂コースもすべて雪がついていて、すご~く滑りやすかったです

ナイターで行ったので人も少なくて、リフト待ちも全然なし
でも外気温は-7度・・・凍りつきながらリフトに乗る二人でした
2時間しっかりと滑っていたら体の芯まで冷えてしまいましたよ(寒)
今週末の天山スキー場はいいコンディションみたいです、でも混んでるかもね・・・
”ゆめりあ”で仕事始め
2011年01月06日
今日から仕事始めでした 今年は1週間も休みがあり久々のレッスンに緊張!!
最初のお仕事は・・・三日月町にある「ゆめりあ」での「ZUMBA」
たくさんの方に参加してもらい、ありがとうございます
ノリノリで11曲も踊ってしまいました~ 私もクタクタでした

毎回参加してくださるメンバーさんと初めて写真を撮りました
みんないい笑顔でしょう!今年もよろしくお願いします
天使のフロマージュ
2011年01月06日
昨日は柳川まで法事で出かけていて、なかなかこっち方面に来ることなくて
寄ることができなかったケーキ屋さん”シェ・ヤマモト”に行ってきました
今日の一番食べたかったケーキは”天使のフロマージュ”
やっとやっとゲットできました 家族みんなでおいしく頂きました
我が家は抹茶も大好きのなので”抹茶ロール”も購入
ロールケーキはきれいに切るのが難しいですね~ 写真用に慎重にカットしましたが・・・
まだまだ食べたいケーキがあったんですが、一気には無理・・・
また機会があれば買いに伺いま~~~す